太陽光発電の寿命は何年?できるだけ長持ちさせるポイントは?

太陽光発電の設備には寿命があります。
パネルやパワーコンディショナーなど、各設備の寿命や劣化する原因をあらかじめ知っておくことで太陽光発電を長く運用することができます。

太陽光発電の法廷耐用年数は17年

太陽光発電の法廷耐用年数(資産価値として認められる年数)は17年と言われています。
一般的に法定耐用年数は実際の設備の寿命よりも短く設定されており、「17年たったから使えない」というわけではありません。
あくまで減価償却を行う際の目安と考えましょう。

太陽光パネル(モジュール)の寿命は20~30年

太陽光発電の寿命は一般的に20~30年と言われています。
また、環境省によると経年劣化が原因で「太陽電池メーカー各社の太陽電池モジュール出力保証範囲からは0.5~1%/年の劣化率が見込まれる。」とされています。

パワーコンディショナの寿命は約10年

環境省によると、パワーコンディショナは発電開始後10年間で急激に性能が劣化するといわれています。劣化した状態で稼働を続けた場合は変換効率や売電収入の低下に直結するため、寿命がきたら交換が必要です。

その他周辺機器の寿命は?

集電箱
寿命は約10年とされており、パワーコンディショナ同様に経年劣化による変換効率の低下が発生します。

架台・ケーブル
寿命は特にありませんが、サビや断線などが発生しないよう注意が必要です。

長持ちさせるには定期メンテナンスが重要

太陽光発電には寿命がありますが、経年劣化のほかにもパネルの破損や汚れ、故障などで寿命より早く動かなくなってしまう恐れもあります。

長く効率的に太陽光発電を運用するために、定期的なメンテナンスを心がけましょう。


太陽光発電のメンテナンスならお任せください。

株式会社LC-JAPANでは、日本全国の発電所で太陽光発電のメンテナンスを承ります。
豊富な点検メニューから、お悩みに合った最適なプランをご提案します。
ご興味がありましたらお気軽にご相談くださいませ。